TOPICSトピックス

2018.1.28

  • BLOG

言葉の影響力

インスタ映え、美魔女、イクメン、女子力...

などの言葉は私が小学生の頃は存在しませんでした。
日本では新しい言葉が次々と生まれては死んでいきます。

言葉が生まれると、
それに伴って新たなマーケットが誕生したり
今まで意識してこなかったことを意識し始めたり
私たちの生活にいろんな影響を及ぼします。

つまり異なる観点で言うならば
言葉を変えれば考え方や意識、世の中が変わるということです。

女子力という言葉が生まれたことで
女性らしさが点数化されるようになってきたように感じます。
女性たる者こうあるべきみたいなイメージが作られて、それでない人に対しては
女子力が低いというレッテルが貼られます。

加齢臭という言葉も歴史的にいうと最近出てきた言葉のようです。
それまでお父さんの懐かしい匂い、おじさんの独特の落ち着く匂いと言われていたかもしれないものが
加齢臭として定義されることによって
好ましくないものというイメージがつくようになったのかもしれません。

言葉の影響力は恐ろしいです。

一方でこういった言葉は思考を単純化することもあると思いました。

私も、私の周りの同年代もしばしば
「やばい」という言葉を使います。
非常に便利な言葉です。

実はこの1週間「やばい」という言葉を使わないように意識してみました。
そうすると、言葉が出てこないんです笑

感じたことをうまく言語化できないんです。
言葉に詰まってしまいます。
やばいというのは良くも悪くも程度が甚だしいことを言いますが、何がどうやばいのか?をうまく思考できていないということが発覚しました。

やばい
という言葉があるおかげで考える能力を節約しているという発見がありました。

すごい会議では
えーっと、などと言うと

えっと、という言葉を言ったところで場に何もインパクトが起きないからやめて。
と言われます。

「えっと」なんて言いたくて言っているわけではないのですが、
つい言ってしまいます。

人はどれだけ言葉を意図的に使っているのでしょうか?
少なくとも僕はそんなこと考えもしませんでした。

ある人と話していて、「子供と話すときは
子供の持っている語彙が少ないから
伝えることが難しい。」と言っていました。

なるほど、語彙というものは
世の中の理解を深めるものなんだなと思いました。

言葉について
私はもっともっと勉強する必要があります。
SHARE
CATEGORY
ARCHIVE
CLOSE

KAWAI-TAIRIKU 川井大陸