TOPICSトピックス

2018.10.9

  • BLOG

Rule

あなたの組織にはどんなルールがありますか?


昔から僕はルールが嫌いでした。

自由を制限されている感じがして
ものすごく窮屈な思いをしていました。

中学の時なんて
「ルールを破るオレ、かっこいい。」なんて思っていました。

そして先生に
「校則で決まってるから」と怒られることに
この上なく憤りを感じていました。


「ルールで決まっているから」

一瞬で思考を停止させる言葉です。
もう例外を認めさせず、反論を許さない決め台詞のように感じました。


ルールはなぜ存在するのでしょうか?

実は僕はなんちゃって法学部だったのですが
何かの問題解決でルールが設定されます。

飲酒運転は道路交通法ができた当時は違法でもなんでもありませんでした。
悪質な飲酒運転による事故が増えて
罰則が生まれ、
罰則が強化されていきました。

ルールは
何か問題が起きた時(起きる可能性がある時)に、
2度とその問題が起きないための解決策として制定されます。

そうするとここには自ずと2つの前提が成り立つはずです。

①ルールはある問題が起きることを防ぐものであること
②対象者はルールを守る存在であること


この2つが成り立っていないとルールを制定する意味がありません。


先日ある社長と会話していた時に
「車を運転していて、スピード違反している奴は100%全員取り締まるべきだ」
ということを話していました。

現状、高速道路や下道で
法定速度を破りスピード違反で捕まった人は何を思うでしょうか?

「ルールを破って捕まってしまった。おれが悪かった。次からは制限速度以内で走ろう。」


私は、そんなことを思うとは思えません。

きっと
「運が悪かった。今日はツイてなかった。」
と思うはずです。
(少なくとも僕だったらそう思います)

それはルールを破っても罰せられない経験があるからです。


学校の校則でも似た経験があります。

私の出身高校は宮崎のある進学校だったのですが
月に1回定期的に風紀検査というものがありました。

男子は髪が耳にかかったらアウトだし、眉を剃ったらダメだし襟に髪がかかるのもアウトでした。
女子は肩より長い髪は結ばなければならなかったし、スカートの長さも制限されていました。
ただし、みんな守るのは検査がある時だけです。
なぜならば検査がない時に破っていても特に何も言われないからです。

形骸化していて本当に意味のないことをしているなぁと高校生の時に思っていました。

会社においても同じです。

守らなくても特に何も言われないれべるのルールであればない方がいいと思います。
ルールの持つ前提(対象者はルールを守る存在であること)が壊れているからです。

すなわち、ルールとして定める以上は
ルール違反があった時に誰かから即座にフィードバックされる仕組みがないと
そもそも当初の目的であった問題解決にならないです。

行動指針なども同じです。
組織で合意されている行動指針に沿わない言動があった時に
そこについて
「あなたは今、行動指針に沿わない言動をしていますよ」
とフィードバックされていないと

行動指針の目的である組織のありたい姿の実現が遠のいてしまいかねないんじゃないかなと思います。

ルールは思考を止める可能性があります。
(何かの問題解決のために制定されているルールが、ただ単に「定められているから」という思考になり、本質を見失いかねない)

一方で、余計なことを考えなくて済むというご利益もあります。
(例外を認めず、ルールが徹底されているとルールの中でどうするか?を思考するため思考の節約になる)


あなたの所属している組織にはどんなルールがありますか?

そのルールは機能していますか?
SHARE
CATEGORY
ARCHIVE
CLOSE

KAWAI-TAIRIKU 川井大陸