僕は中高陸上部で、1500mが専門でした。
大学に入って運動はしたいと、定期的にかる〜くランニングは続けていました。
そんな時に100kmマラソンという存在を知りました。
知り合いの高校茶道部の女の子が100kmマラソンに出る。と言い出して
引くに引けなくなり、100kmマラソンに出ました。
フルマラソンすら出たことありませんでしたが
100kmマラソンを体験して、
大学生活で起きるいくつかの心身苦しくなることはだいぶ耐えられるようになりました。
100kmマラソンに出て、普段走るランニングとは頑張って10kmという世界でしたが
普通に20-30kmは走れるようになりました。
社会人になり、トライアスロンを始めました。
知り合いに勝手にクレジットカードを取られて、アイアンマン(3.8km泳ぎ、180km自転車に乗り、42.195kmランニングするトライアスロン)に申し込まれていました。
そこに全く自分の意思はなかったのですが、
クレジットカードで引き落としされる参加費8万円がもったいなかったので出場することにしました。
泳いで、自転車乗って、ランニングするというのは1つ1つやるのは割と簡単ですが、続けてやるのは一気に疲れます。
しかもそれぞれ練習に時間がかかります。
ランニングは場所を選ばないので、家スタート家ゴールで行けるのですが。
自転車は家でたところでは練習できないし、スイムなんてプール行かないといけません。
仕事をしながらこれらの練習をすることは僕に取ってはかなり負荷で
朝5時から練習、夜23時から練習などが当たり前になりました。
最近トレイルランを始めました。
山の中を走る競技です。
トレランをやっている人と出会うようになったのですが
「さっきまでお酒8杯飲んで、結構ベロンベロンなんだよね」とか言いながら10km走る人がいました。
僕はお酒を飲んだら走らないという世界にいましたが、そうか、お酒はあくまで言い訳で、お酒飲んでも走ることはできるのか。と世界が広がりました。
夜ご飯を一緒に食べましょう!となった時にディナー会場まで家から片道20kmくらいランニングでくる人がいました。
あぁそうか、移動=ランニングにするだけで練習できるのか。と世界が広がりました。
夜23時から丸1日かけて寝ずに走る人がいました。
そうか、日中だけ走るというのは僕が勝手に作っていた当たり前だったのか。
と、このように次々と自分の中の常識が壊されていきました。
自分は頑張っている!と思っていても
もっともっとやっている人はいるわけで、
自分は考えている!と思っても
もっともっと考えている人はいるわけで。
「上を見たらキリがない」と聞いたことがありますが、
そもそも上に何があるのか?を知らないケースがほとんどで
それはやっぱり自分より上の次元で努力している人と接することが一番影響力あるんじゃないかなと思います。
日進月歩で人生歩んでいきたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◯ゆとり世代(20代)限定のコミュニティ運営しています
「このコミュニティがなければ生まれなかった行動がたくさん起きる」ことを目的に
20代のあらゆる行動のきっかけづくりの場として情報共有やオフ会や悩み相談や目標達成なんかを応援し合っています。
自分と全く違う領域で活躍している人の情報ってなかなか手に入らないですが
(しかも最近人と会えないし)
刺激が得られる場になったらいいなー!って思っています!
無料ですのでぜひ入ってください!
https://peraichi.com/landing_pages/view/yutori-movement
◯クライアントの明太子屋さんです。
直販限定で、どこにも卸していない知る人ぞ知る名明太子です!
明太子好きな方はぜひ!
https://www.hakatamentai.jp/fs/simamoto/c/original
◯お仕事の依頼、すごい会議のリクルートに興味がある方は以下のアドレスにご連絡ください。
ishida@sugoikaigidosue.jp
(私が価値貢献できることの例)
・個人コーチング
・チームコーチング
・コーチ育成
◯Twitterやっています
ブログまではいかないけれども、日々の気付きや学んだこと、会議のノウハウなどをつぶやいています。
フォローしてください^^
『当たり前の崩壊』
良い内容に触れることができ、感謝です。
自分、いや世の中の通念に支配されやすい国民性ですが、いわゆる常識枠を超えたところでいろいろ努力している人はいるのですね。その一番上に行くとどんな景色が見えるのか、、、私は会社の再生で今使命感持って取り組んでいます。とてもやりがいがあります。みんなが喜んでもらえるたら一番嬉しいですね。60歳超えても生き甲斐があることに感謝です。
森田さん
見てくださってコメントまでありがとうございます!!60歳超えても全力で生きている姿勢が本当にかっこ良すぎます。
またお話させてください><
森田さんのような大人になっていきたいと心から思います。